植物性ミルク切らしてるー!って時に10分あれば簡単に出来ちゃうのがオーツミルク!
市販のオーツミルクって面白い程、一つ一つ味違うって思ってるのは私だけでしょうか?そして原材料をよく見たら、油とか添加物が結構入ってるんですよね。
でも家で作るのは材料もシンプルだし、甘さも調整できる!そして何より市販のより美味しい!(←あくまでも個人の感想)
材料は4つだけ!
- オートミール 3/4カップ
- 塩 少々(お好みで)
- デーツ 2つ (お好みで調整)
- 冷たい水 3カップ
ブレンダーで混ぜてこし器でこすかガーゼで絞ったら、完成!飲む時は必ずよく振るか混ぜてから飲んでくださいね。
※オートミールの浸水は必要なし(ドロっと濃厚にしたい場合は浸水しても良いみたいです)

最近ハマってるのが、黒ごまときなこを混ぜて飲む飲み方。(黒ごまの粒残ってるけどすりごまです。日本で買ってきたオーサワの)

こした後に残った、カスはそのままチンしてオートミールとして食べるとまた美味しいんです!(写真のはクイックオーツを少し足してます。)デーツが入ってて、もうすでにほんのり甘味があるからそのままフルーツ、ナッツ、シード、ナッツバターなどをのせて食べるのがおすすめです。

オーツミルク作った上に、オートミールまで食べれるなんて、素敵すぎますよね!
もちろん作る手間は少しかかるけど、市販のよりもめちゃめちゃ安く出来るんです。
ちなみにどうでも良い話だけど英語ではOat milkだからカタカナにすると”オート”ミルクにならないのはなぜ?カタカナ表記ってどうやって決めるんだろう。とふと思った今日この頃。
確かにOat Flourもオーツ粉って呼ぶけど確かにオート粉って言いにくいですよね(笑)
コメント